/* Google font追加 */
STORE

タオルドライのやり方|髪を傷めないためのコツ

掲載日:2021.04.05 更新日:2021.04.05

この記事の監修 アンファー株式会社

タオルドライを行うときのポイント

タオルドライの際には、以下のようなポイントをおさえておきましょう。

  • 濡れた髪はダメージを受けやすいため、タオルドライはお風呂上がりすぐに行う
  • ドライヤーの時間を短縮するためにも、タオルドライはしっかりと短時間で行う
  • 頭皮から毛先の順で拭いていくこと
  • 濡れた髪はとくに摩擦にも弱いため、こすらず優しく拭きとること

タオルドライは、素早く優しくが基本です。

①頭皮の水分から拭きとる

洗髪後に髪の毛を軽く絞り水気を取ったあとすぐに、頭皮の水分からふきとります。 髪全体をタオルで覆い、優しく押さえるようにして頭皮の水分を吸収させましょう。

②指の腹で揉みこむようにして拭いていく

爪や指先ではなく、指の腹を使って優しくマッサージするように揉みこみます。そうすることで、髪の摩擦を最小限にしていきます。

③毛先を優しく拭く

髪の中間から毛先にかけて、タオルで優しく拭いていきます。このとき、力を入れてゴシゴシ擦ってしまうと、髪のダメージの原因になってしまうため、タオルに水分を吸収させるようなイメージで軽く拭きとるように注意しましょう。

この記事の監修 アンファー株式会社

○事業内容
化粧品・サプリメント・健康食品・専門医師監修によるクリニック専売品などのオリジナルエイジングケアプロダクツの研究開発及び製造・販売・卸業務。

○研究開発・製造
エイジングケア分野のNPO法人・研究団体の活動を支援するとともに、専門医師・大学機関との共同研究を通じ、研究・開発を進め商品を製造。

その他のヘアケアの
Howto記事

RANKINGランキング

NEW新着

CATEGORYカテゴリ