ヘアミルクの使い方|スタイリングにもヘアミルクがおすすめ!
掲載日:2021.04.05 更新日:2021.04.05

ヘアミルクの効果
- 失った水分を髪内部に浸透させ、パサつきや広がりをおさえる
- ドライヤーの熱や摩擦から髪を守る
- パーマや巻き髪のスタイリングや、髪のツヤ出しにもなる
- 軽やかな質感でしっとりまとまる髪へと仕上がる
- 髪全体に柔らかさやしなやかさを出す
ヘアミルクはオイルよりも軽いつけ心地のため、保湿したいけれどサラッとさせたい方におすすめ!
ヘアミルクの使い方ポイント①お風呂上がりドライヤー前につける
タオルドライ後ドライヤー前につけるのがベストなタイミング。髪がまだぬれている状態のほうが潤い成分が浸透しやすく、効果が期待できます。
ヘアミルクの使い方ポイント②手のひらで伸ばす
適量を手の平に出し、まずは両手にまんべんなくなじませます。その際、手の温度で温めるようにしてから、髪につけていきます。
ヘアミルクの使い方ポイント③内側の毛先からつける
髪の毛先にしっかりとつけてから根元に向かっていきます。髪の内側に揉み込むような感覚でなじませ、その後、外側も同様になじませていきます。
ヘアミルクの使い方ポイント④ドライヤーで根元から乾かす
ドライヤーを10~20㎝ほど離し、髪の根元から優しくかけます。一箇所に集中しないよう注意してかけましょう。ミルクでしっかりとコーティングした毛先は軽く乾かします。
ヘアミルクの使い方ポイント⑤仕上げのツヤ出しとしてつける
ドライヤー後、髪がパサついていると感じた場合、さらに少量つけることでパサつきをおさえる事ができます。ツヤ出しとしても効果的です。
あなたにおすすめ記事
-
髪が伸びるのが速いのはなぜ?女性の場合の原因と髪を早く伸ばす方法が知りたいです
髪が早く伸びるように感じることはありませんか。髪が伸びるのが早いのは、髪や頭皮が健康である証拠です。ここでは、髪が早く[…]
-
ヘマチンは毛髪にどういった効果があるといわれているの?
ヘマチンは毛髪にどのような効果があるのでしょうか。ヘマチンが髪の90%を占めるとされるケラチンに結合する理由や、 […]
-
一日一回シャンプーしないと頭皮から臭いニオイがしますか?
時間がなかったり、体調が悪かったりすると「今日は頭を洗いたくないな」と思ってしまう日もありますよね。外出先で、シャンプーができそうに […]
-
髪のパサパサは食べ物で改善できる?髪に良い食材や栄養素とは
髪のパサつきが気になる…という方も多いのではないでしょうか?髪のパサパサは食べ物で改善できるのでしょうか。今回は健康な […]
-
頭皮に角栓ができる原因とは?クレンジング方法と予防について解説
角栓は顔にできるイメージがあると思いますが、実は頭皮にもできることがあります。角栓は髪や頭皮に悪影響を与えたり、 […]
RANKINGランキング
-
頭皮にできるゴマのような粒、フケとは違うの?
-
頭皮がボコボコでかゆい!リンパが原因って本当ですか?
-
女子中学生の抜け毛の原因とは?
-
毛先が白くポツポツと点が!毛先が白くなるのは切れ毛のサインって本当ですか?
-
ブリーチをするとフケが出ることがあるというのは本当?
NEW新着
-
頭皮のカビがフケやかゆみ、臭いの原因に?カビが生えるメカニズムと対策方法
-
女性ホルモンと髪の密接な関係とは?薄毛や抜け毛の予防と対策
-
髪の毛が細くなってしまった!原因とシャンプーや生活習慣での対策について
-
分け目が薄いのが気になる…!その理由と取るべき対策を解説
-
頭皮がかゆいのはなぜ?フケが出る原因や改善方法についても解説