ヘマチンは毛髪に対して効果があるって本当?
掲載日:2020.02.19 更新日:2022.08.29

ヘマチンは毛髪にどのような効果があるのでしょうか。ヘマチンが髪の90%を占めるとされるケラチンに結合する理由や、アルカリ除去効果について説明します。また、ヘマチン配合のシャンプーやトリートメントなどを使用することにより期待できる毛髪への効果も紹介しますので、うまく使用して髪を良い状態に保ちましょう。
ヘマチンは毛髪に対してどのような効果がある?
ヘマチンには、毛髪のダメージを補修する効果が期待できるといわれています。
髪の毛のダメージがひどく、パサつきが気になるなど毛髪に悩みを持つ人は、シャンプーやトリートメント、育毛剤などにヘマチンを配合している商品を試してみるとよいかもしれません。
そもそもヘマチンとは?
動物の血液から得られる有機鉄錯化合物で、血液の主成分「ヘモグロビン」がタンパク質「グロビン」と結合して形成しています。通常は、グロビンと結合していますが、分離させてヘマチンだけを取り出すと、不安定になりグロビンに似た分子構造のものと結合して安定しようとします。
髪の90%を占めるとされているケラチンはタンパク質で、グロビンの分子構造と似ているため、ヘマチンが結合しようとするのです。このような理由から、ヘマチンがケラチンと結合し、毛髪が傷んでいる部分を覆うことでダメージを補修する機能があるといわれています。
ヘマチンに期待できる毛髪への効果
ヘマチンには、さまざまな効果があると言われています。ヘマチン配合のヘアケア剤を使うことで期待できる毛髪への効果についてご紹介します。
毛髪のダメージを補修する
ヘマチンを含んだシャンプーやトリートメントを使うことで、毛髪のダメージが補修され、健康な髪に導きます。そもそも髪が傷んでいる原因のひとつには、キューティクルが剥離し、コルテックス部分が露出しているということがあります。
しかし、ヘマチンが配合されているヘアケア剤を使うことで、このコルテックスをキューティクルに似た物質で覆うため、紫外線などで受けた毛髪のダメージが改善されるのです。
パーマやカラーリングの持ちを良くする
ヘマチン配合のシャンプーをパーマやカラーリングの後に使うことで、パーマの持続性をアップさせたり、カラーの褪色を抑えたりする効果が期待できます。これは、ヘマチンがアルカリ除去効果を持つため。パーマやカラー後に髪の毛に残留したアルカリ性の薬剤を、少しずつ落としてくれるのです。アルカリ性薬剤が髪に残留していると髪をコーティングいているキューティクルがはがれやすく、外観が劣化します。せっかくかけたパーマやカラーリングが施術直後の状態を保てなくなってしまいます。パーマやカラーリングを長持ちさせるにはアルカリ制の薬剤をできるだけ早く落してしまうのがベターです。
もちろん、普通のシャンプーで毎日洗うことでも落ちていくのですが、ヘマチン配合のシャンプーを使うと、より早くアルカリ性薬剤を除去できるでしょう。
ヘマチンは髪のダメージのある人に効果が期待できる
ヘマチンとはどのようなものなのか、そして毛髪の効果についてご紹介しました。
髪の90%を占めるとされるケラチンと結合する働きをもつため、露出したコルテックスをキューティクルに似た物質で覆い、毛髪ダメージを補修して指どおり滑らかなサラサラの髪にしてくれます。
また、ヘマチンの持つアルカリ除去効果で、パーマやカラーリングをした後に毛髪に残るアルカリ性薬剤を落としやすくなるので、パーマの持ちを良くしたり、カラーリングの褪色を防いだりする効果が期待できます。ヘマチンが配合されているシャンプーやトリートメントをうまく活用し、髪の毛を良い状態に保ちましょう。
あなたにおすすめ記事
-
髪が伸びるのが速いのはなぜ?女性の場合の原因と髪を早く伸ばす方法が知りたいです
髪が早く伸びるように感じることはありませんか。髪が伸びるのが早いのは、髪や頭皮が健康である証拠です。ここでは、髪が早く[…]
-
ヘマチンは毛髪にどういった効果があるといわれているの?
ヘマチンは毛髪にどのような効果があるのでしょうか。ヘマチンが髪の90%を占めるとされるケラチンに結合する理由や、 […]
-
一日一回シャンプーしないと頭皮から臭いニオイがしますか?
時間がなかったり、体調が悪かったりすると「今日は頭を洗いたくないな」と思ってしまう日もありますよね。外出先で、シャンプーができそうに […]
-
髪のパサパサは食べ物で改善できる?髪に良い食材や栄養素とは
髪のパサつきが気になる…という方も多いのではないでしょうか?髪のパサパサは食べ物で改善できるのでしょうか。今回は健康な […]
-
頭皮に角栓ができる原因とは?クレンジング方法と予防について解説
角栓は顔にできるイメージがあると思いますが、実は頭皮にもできることがあります。角栓は髪や頭皮に悪影響を与えたり、 […]
RANKINGランキング
-
頭皮にできるゴマのような粒、フケとは違うの?
-
頭皮がボコボコでかゆい!リンパが原因って本当ですか?
-
女子中学生の抜け毛の原因とは?
-
毛先が白くポツポツと点が!毛先が白くなるのは切れ毛のサインって本当ですか?
-
ブリーチをするとフケが出ることがあるというのは本当?
NEW新着
-
頭皮のカビがフケやかゆみ、臭いの原因に?カビが生えるメカニズムと対策方法
-
女性ホルモンと髪の密接な関係とは?薄毛や抜け毛の予防と対策
-
髪の毛が細くなってしまった!原因とシャンプーや生活習慣での対策について
-
分け目が薄いのが気になる…!その理由と取るべき対策を解説
-
頭皮がかゆいのはなぜ?フケが出る原因や改善方法についても解説