ストレートヘアの作り方|ヘアアイロンを使った簡単ストレート術!
掲載日:2021.04.05 更新日:2021.04.05

ストレートヘアをキープするための秘訣
- シャンプー前にブラッシングし、髪の汚れをしっかり取る
- 毎日のお風呂上がりのお手入れを丁寧にする
- 週に1回など、髪の痛みが気になるときは定期的にトリートメントで補修する
上記のポイントを注意することで、ストレートヘアがよりキレイにキープできます!
ストレートヘアの作り方ポイント①セット前のブラッシングで汚れを取り毛の流れを整える
セットをする前にくしなどを使って、髪の毛の流れを整えましょう。髪をとかさずにヘアアイロンをすると、そのままクセがついてしまうことがあるので注意しましょう。
ストレートヘアの作り方ポイント②ヘアアイロン前にヘアオイルをつけて髪に潤いを与える
ヘアアイロンをする前に、ヘアオイルを少量つけましょう。ヘアオイルで髪に潤いやツヤを与えて保護してからのほうが、髪がまとまりやすくなるためです。特に、乾燥しやすい毛先につけるのがおすすめです。ただし、つけ過ぎには注意しましょう。
ストレートヘアの作り方ポイント③髪の上部をクリップでとめておく
上部をクリップなどでまとめておき、残りの下部からストレートアイロンをあてていきます。
ストレートヘアの作り方ポイント④髪を少量ずつ束にとり、ヘアアイロンでゆっくりとプレスしていく
髪を一束ずつ細かくとり、ヘアアイロンでプレスしていきます。ゆっくりと毛先まですべらせることで、髪のツヤが増しダメージも最小限に抑えられます。
ストレートヘアの作り方ポイント⑤髪の上部も同様にヘアアイロンをあてていく
下の髪が終わったらクリップをはずし、上の髪も同様にプレスします。髪は熱が冷めるときにクセがキープされやすいため、しっかりと冷ます時間を確保することがポイントです。少し内巻きぎみにすることで、よりキレイにまとまります。
あなたにおすすめ記事
-
髪が伸びるのが速いのはなぜ?女性の場合の原因と髪を早く伸ばす方法が知りたいです
髪が早く伸びるように感じることはありませんか。髪が伸びるのが早いのは、髪や頭皮が健康である証拠です。ここでは、髪が早く[…]
-
ヘマチンは毛髪にどういった効果があるといわれているの?
ヘマチンは毛髪にどのような効果があるのでしょうか。ヘマチンが髪の90%を占めるとされるケラチンに結合する理由や、 […]
-
一日一回シャンプーしないと頭皮から臭いニオイがしますか?
時間がなかったり、体調が悪かったりすると「今日は頭を洗いたくないな」と思ってしまう日もありますよね。外出先で、シャンプーができそうに […]
-
髪のパサパサは食べ物で改善できる?髪に良い食材や栄養素とは
髪のパサつきが気になる…という方も多いのではないでしょうか?髪のパサパサは食べ物で改善できるのでしょうか。今回は健康な […]
-
頭皮に角栓ができる原因とは?クレンジング方法と予防について解説
角栓は顔にできるイメージがあると思いますが、実は頭皮にもできることがあります。角栓は髪や頭皮に悪影響を与えたり、 […]
RANKINGランキング
-
頭皮にできるゴマのような粒、フケとは違うの?
-
頭皮がボコボコでかゆい!リンパが原因って本当ですか?
-
女子中学生の抜け毛の原因とは?
-
毛先が白くポツポツと点が!毛先が白くなるのは切れ毛のサインって本当ですか?
-
ブリーチをするとフケが出ることがあるというのは本当?
NEW新着
-
頭皮のカビがフケやかゆみ、臭いの原因に?カビが生えるメカニズムと対策方法
-
女性ホルモンと髪の密接な関係とは?薄毛や抜け毛の予防と対策
-
髪の毛が細くなってしまった!原因とシャンプーや生活習慣での対策について
-
分け目が薄いのが気になる…!その理由と取るべき対策を解説
-
頭皮がかゆいのはなぜ?フケが出る原因や改善方法についても解説