【 毛髪診断士監修 】育毛には頭皮マッサージが効果的?マッサージのやり方や注意点を解説
掲載日:2023.06.30 更新日:2023.06.30
頭皮マッサージを行うと頭皮環境が整い、頭皮の血行が良くなります。頭皮マッサージで期待できる効果はいくつかあり、血行が改善されることでもたらされます。
育毛のための頭皮マッサージの効果以外にもマッサージのやり方、コツを紹介しているので興味のある方はご覧ください。
- この記事の監修
2018年アンファー株式会社商品開発課に中途社員として入社。
これまでの経歴としては美容師/美容商品の営業などを経験。
そんな経験を活かし入社後担当したブランドは
男性商品となる「スカルプDブランド」や新規ブランド「DISM」の立ち上げ、
また「スカルプD オーガニックブランド」を担当。
現在は女性商品となる「スカルプDボーテブランド」の商品開発を担当。
育毛には頭皮マッサージが効果的?
頭皮マッサージとは、頭皮の血流を促し毛根に流れる栄養を届け、育毛のために頭皮の環境を整えるマッサージのことです。
ストレスや生活習慣の乱れなどさまざまな要因により頭皮の血流が悪化すると、髪の毛の成長に悪影響がでます。髪の毛が細くなるだけでなく、薄毛や抜け毛、白髪につながる可能性もあります。
頭皮マッサージにより頭皮の血流を促すと、育毛に良い影響が期待できるのです。
頭皮マッサージは自宅で簡単に取り組めますので、健康的な髪の毛を目指したい方は試してみてくださいね。
頭皮マッサージで期待できる効果
頭皮マッサージで期待できる効果は以下の3種類です。
- 毛根に栄養を届ける
- 髪の毛が太くなる
- 白髪が予防できる
ここではそれぞれの効果について詳しく解説するので、自分の頭皮の悩みが頭皮マッサージにより解消できるか確認してみてください。
毛根に栄養を届ける
頭皮マッサージを行うとマッサージの刺激で頭皮の血流が増加します。頭皮の血流量が増加すると毛根に送られる栄養も増え、髪の毛の成長も期待できます。
ただし、そもそも髪の毛に必要な栄養が足りていないと頭皮の血行状態が改善されても育毛効果はあまり発揮されません。
タンパク質や亜鉛など、育毛に効果的な栄養素も摂取するよう心がけましょう。
髪の毛が太くなる
加齢に伴い髪の毛が細くなると髪全体のボリュームも減少し、気になる方も多いと思います。頭皮マッサージにより毛乳頭細胞に物理的な刺激を与えると、毛乳頭細胞の働きが活発になり髪の毛が太く成長する可能性があります。
毛乳頭細胞とは髪の毛の根元に位置し、髪を成長させる毛母細胞の増殖を促進させ、毛髪の成長をコントロールする細胞です。毛乳頭細胞に刺激が加わると髪の毛が太くなるといわれているため、髪の毛の細さが気になる方は積極的に頭皮マッサージをしてみましょう。
白髪が予防できる
白髪の原因のひとつが、頭皮の血行不良です。頭皮の血行不良になると若い方でも白髪になります。
そもそも髪の毛は、メラノサイト細胞が作るメラニン色素が取り込まれることで色がつきます。
頭皮の環境が悪く血行不良により髪の毛に送られる血液の量が減少すると、頭皮に存在するメラノサイト細胞へ届く栄養も少なり、メラニンの生成量が低下。これにより白髪になってしまうのです。
そのため、頭皮の血行不良を改善することで白髪の改善・予防が期待できます。
頭皮マッサージのやり方
頭皮マッサージには白髪の予防や、髪の毛を太く成長させる効果が期待できます。
頭皮マッサージの具体的なやり方は下記の通りです。
- 1.頭皮全体を揉みほぐす
- 2.後頭部から頭頂部にかけて指圧する
- 3.側頭部から頭頂部にかけて指圧する
- 4.前頭部から頭頂部にかけて指圧する
- 5.頭頂部を指圧する
- 6.全体をハンドプレスする
頭皮マッサージは正しい方法で行わないと頭皮環境を悪化させる可能性もあります。ここで説明するマッサージのやり方をしっかり確認してから実践してくださいね。
1.頭皮全体を揉みほぐす
まずは頭皮全体を指の腹や手のひらを使い揉みほぐします。頭頂部や側頭部、生え際などを全体的にマッサージしてみましょう。
揉みほぐす強さは、気持ちいいと感じる程度にしてください。強すぎると頭皮を痛め、弱すぎると効果が得られない可能性があります。
2.後頭部から頭頂部にかけて指圧する
頭皮全体をほぐせたら、次は部位ごとに頭皮を持ち上げるイメージで1か所につき3秒程度指圧していきます。
まずは後頭部のえりあしから頭頂部にかけて、指の位置を少しずつ上にずらしながら指圧します。
3.側頭部から頭頂部にかけて指圧する
次は側頭部から頭頂部にかけてです。
親指を耳の後ろのくぼみに添え、そのほかの4本の指を側頭部に押し当てて指圧します。
先ほどと同様に、指の位置を少しずつ上にずらしながらまんべんなくマッサージしましょう。
4.前頭部から頭頂部にかけて指圧する
親指以外の指を前頭部に押し当て、同じように指圧していきます。
こめかみ・生え際から頭頂部にかけて少しずつ指をずらしながらマッサージしてください。
5.頭頂部を指圧する
頭頂部周辺もまんべんなく指圧します。
6.全体をハンドプレスする
最後に、頭全体をハンドプレスします。
側頭部・後頭部・前頭部を手のひらで包み込むように押しましょう。
頭皮マッサージのコツ
頭皮マッサージを行うときは、下記のコツを意識してください。
- 力を入れすぎない
- 1回3分程度の短時間で行う
- マッサージ器具を使用する
コツを意識することで、効果を上げたり新たな頭皮トラブルを事前に防いだりできます。
力を入れすぎない
頭皮マッサージは力を入れすぎる必要はありません。
力を入れすぎたり爪を立てたりして頭皮を傷つけると、炎症を起こし頭皮環境が悪化する恐れがあります。
頭皮マッサージは自身が気持ちよく感じる程度の強さで、頭皮を傷つけないように行ないましょう。
1回3分程度の短時間で行う
頭皮マッサージは、1回3分程度で朝晩2回を目安に実施するのがおすすめです。
1回であまり効果を感じなくても、毎日続けることが大切です。マッサージを習慣付けることで、頭皮のコリが少しずつ改善していくでしょう
ただし、頭皮の環境を良くしたいという気持ちから長時間のマッサージを行うと、かえって頭皮に負担がかかり、かゆみ・フケ・頭皮のニオイなどのトラブルを引き起こす恐れがあります。
朝のブラッシングと夜シャンプーで洗髪するタイミングなどに、短時間でマッサージをしましょう。
マッサージ器具を使用する
力が入りにくいなど、手でうまくマッサージができないときはマッサージ器具の使用がおすすめです。マッサージ器具を使用すると、より手軽にマッサージを習慣付けられます。
マッサージ器具は種類により電動・手動・形状・防水などの機能が異なるのが特徴です。金額は1,000円以下のものから10,000円以上のものまであり、予算によって決められます。
自分が求めるマッサージを実現できる器具を選び、心地よいマッサージを習慣づけてください。
頭皮マッサージで健やかな髪を目指しましょう
頭皮マッサージとは頭皮の血流を促し毛根に流れる栄養を増やし、育毛のために頭皮の環境を整えるマッサージのことです。
頭皮マッサージにより血流が増加すると髪に栄養が行き渡り、薄毛や白髪の改善が期待できます。また、頭皮にある毛乳頭細胞に刺激が加わると髪の毛を太くできる可能性もあります。
髪の毛を健康的に保ちたい方は、紹介した頭皮マッサージを実践してみてくださいね。
マッサージは1日2回、1回3分程度で十分です。もし手でマッサージするのが難しければ、市販の器具の使用もおすすめです。
自身が気持ち良いと感じる程度の強さで毎日マッサージを行い、髪の毛の健康状態を改善しましょう。
- この記事の監修
2018年アンファー株式会社商品開発課に中途社員として入社。
これまでの経歴としては美容師/美容商品の営業などを経験。
そんな経験を活かし入社後担当したブランドは
男性商品となる「スカルプDブランド」や新規ブランド「DISM」の立ち上げ、
また「スカルプD オーガニックブランド」を担当。
現在は女性商品となる「スカルプDボーテブランド」の商品開発を担当。
- 注目キーワード |
- #抜け毛原因 #手ぐし 抜け毛 #びまん性脱毛症 女性 #薄毛 食べ物 #円形脱毛症 前髪
その他のヘアケアの
Howto記事
-
【 毛髪診断士監修 】ブローのやり方|セルフブローでツヤ髪キープのコツ
ブローの際のポイント5つ ブローの際には、以下のようなポイントをおさえておきましょう。 ドライヤーをあてる時間を最小
-
【 毛髪診断士監修 】ヘアブラシの使い方|髪や頭皮を健康に保つコツ
ヘアブラシの選び方と種類 ヘアブラシはシーンや用途によって適するものが異なってきます。使い方の前にまずは「
-
【 毛髪診断士監修 】ヘアカラートリートメントの使い方|白髪の目立たない若々しい髪へ
ヘアカラートリートメントとは? ヘアカラートリートメントとは、トリートメント効果のあるヘアカラーのことをいいます。最近では
-
【 毛髪診断士監修 】正しい髪のドライヤーのかけ方|サラサラな髪へ導く
ドライヤーをかけるときの4つのポイント ドライヤーをかける際には、以下のようなポイントをおさえておきましょう。 洗髪後は、
-
【 毛髪診断士監修 】ヘアアイロンの正しい使い方|初心者でもきれいにセットできるコツ
ヘアアイロンの使い方のポイント 濡れた髪に使用しない ヘアアイロンの前にブラッシングする ヘアアイロンの温度
-
【 毛髪診断士監修 】ヘアミルクの使い方|スタイリングにもヘアミルクがおすすめ!
ヘアミルクの効果 失った水分を髪内部に浸透させ、パサつきや広がりをおさえる ドライヤーの熱や摩擦から髪を守る
-
【 毛髪診断士監修 】ヘアミストの使い方|髪をきれいに保護するコツ
ヘアミストの効果 朝、ヘアミストをつけることで寝癖を直しスタイリングしやすくなる ヘアミストに含まれる保湿成分がキューティ
-
【 毛髪診断士監修 】ヘアオイルの使い方|女性の毛先を綺麗に保つコツ
ヘアオイルをつけたときの効果 ヘアオイルには、下記のような髪によい効果がたくさんあります。 紫外線やカラーリングなどによる髪へのダメージを
-
【 毛髪診断士監修 】ヘアパックの使い方|うるツヤ髪へ導く効果的な方法やポイントをご紹介
ヘアパックにはどんな効果がある? 高濃度な補修成分配合で、髪のダメージをやわらげる トリートメントでは改善しにくい傷んだ
-
【 毛髪診断士監修 】シャンプーの正しい使い方|女性の髪を美しく保つコツ
シャンプーを行うときのポイント シャンプーをする際のポイントを解説します。 自分の頭皮に合ったシャンプーを選ぶ シャンプーは充分
-
【 毛髪診断士監修 】気になる寝ぐせの正しい直し方!時短で直せる方法もご紹介
おすすめの寝ぐせの直し方 寝ぐせの直し方におすすめの方法は以下の3つです。自分に合った寝ぐせの直し方を見つけ
-
【 毛髪診断士監修 】ストレートヘアの作り方|ヘアアイロンを使った簡単ストレート術!
ストレートヘアをキープするための秘訣 シャンプー前にブラッシングし、髪の汚れをしっかり取る 毎日のお風呂上がりのお手入れを丁寧にす
-
【 毛髪診断士監修 】頭皮ローションの塗り方|正しい使い方をマスターして頭皮に潤いを与えよう
頭皮ローションの塗り方のポイント 以下のようなポイントをおさえて、効果的に頭皮ローションを塗っていきましょう。 洗髪後にタオルドライを
-
【 毛髪診断士監修 】タオルドライのやり方|髪を傷めないためのコツ
タオルドライを行うときのポイント タオルドライの際には、以下のようなポイントをおさえておきましょう。 自分の髪質や頭皮に合ったトリートメントを
-
【 毛髪診断士監修 】ヘアトリートメントの正しい使い方|潤いのある髪へ導く5つのコツ
トリートメントを効果的に使う4つのポイント トリートメントの使い方でおさえておくべきポイント解説 濡れた髪はダメージを受けやすいため、タオルドラ
その他のヘアケアの
FAQ記事
-
【 毛髪診断士監修 】Q.トリートメントとコンディショナーの違いは?
トリートメントとコンディショナーにはどのような違いがあるのか、どちらを使えばよいのかご紹介します。また、トリー
-
【 毛髪診断士監修 】Q.髪のパサつきは改善できる?
髪のパサつきや広がりが気になる場合、紫外線や血行不良、偏った食生活が原因となっていることがあります。また、
-
【 毛髪診断士監修 】Q.シャンプーの1回の使用量はどのくらい?
シャンプーの使用量は、髪の長さによって異なります。自分の髪の長さから、適量が使えているか確認してみましょう。また、
-
【 毛髪診断士監修 】Q.シャンプーは毎日しないほうがいい?
「シャンプーは毎日しない方がよい」と聞いたことがある方もいるのではないでしょうか?そこで今回は、正しいシャンプーの
-
【 毛髪診断士監修 】Q.シャンプーが泡立たない原因は?
シャンプーが泡立たないのは何故でしょう?今回はシャンプーが泡立たない理由や、その改善方法をご紹介します。また、頭皮
-
【 毛髪診断士監修 】Q.妊娠中はどんなシャンプーを選べばいい?
妊娠中はどんなシャンプーを選べばよいのでしょう。妊娠中は体調の変化だけでなく、頭皮トラブルも起こりやすいので、安心し
あなたにおすすめ記事
-
【 毛髪診断士監修 】髪が伸びるのが速いのはなぜ?女性の場合の原因と髪を早く伸ばす方法が知りたいです
髪が早く伸びるように感じることはありませんか。髪が伸びるのが早いのは、髪や頭皮が健康である証拠です。ここでは、髪が早く[…]
-
【 毛髪診断士監修 】ヘマチンは毛髪にどういった効果があるといわれているの?
ヘマチンは毛髪にどのような効果があるのでしょうか。ヘマチンが髪の90%を占めるとされるケラチンに結合する理由や、 […]
-
【 毛髪診断士監修 】一日一回シャンプーしないと頭皮から臭いニオイがしますか?
時間がなかったり、体調が悪かったりすると「今日は頭を洗いたくないな」と思ってしまう日もありますよね。外出先で、シャンプーができそうに […]
-
【 毛髪診断士監修 】髪のパサパサは食べ物で改善できる?髪に良い食材や栄養素とは
髪のパサつきが気になる…という方も多いのではないでしょうか?髪のパサパサは食べ物で改善できるのでしょうか。今回は健康な […]
-
【 毛髪診断士監修 】頭皮に角栓ができる原因とは?クレンジング方法と予防について解説
角栓は顔にできるイメージがあると思いますが、実は頭皮にもできることがあります。角栓は髪や頭皮に悪影響を与えたり、 […]
RANKINGランキング
最終更新日:
-
【 毛髪診断士監修 】頭皮にできるゴマのような粒、フケとは違うの?
-
【 毛髪診断士監修 】頭皮がボコボコでかゆい!リンパが原因って本当ですか?
-
【 毛髪診断士監修 】女子中学生の抜け毛の原因とは?
-
【 毛髪診断士監修 】毛先が白くポツポツと点が!毛先が白くなるのは切れ毛のサインって本当ですか?
-
【 毛髪診断士監修 】ブリーチをするとフケが出ることがあるというのは本当?
NEW新着
-
【 毛髪診断士監修 】頭皮のカビがフケやかゆみ、臭いの原因に?カビが生えるメカニズムと対策方法
-
【 毛髪診断士監修 】女性ホルモンと髪の密接な関係とは?薄毛や抜け毛の予防と対策
-
【 毛髪診断士監修 】髪の毛が細くなってしまった!原因とシャンプーや生活習慣での対策について
-
【 毛髪診断士監修 】分け目が薄いのが気になる…!その理由と取るべき対策を解説
-
【 毛髪診断士監修 】頭皮がかゆいのはなぜ?フケが出る原因や改善方法についても解説