/* Google font追加 */
STORE

薄毛が気になる女性必見!薄毛の原因や対策方法、隠すヘアスタイルまで紹介

掲載日:2022.09.27 更新日:2023.10.03

女性のなかには薄毛や抜け毛、髪の毛のボリュームダウンに悩まされている方が少なくありません。この記事では女性の薄毛の原因や対策法、薄毛を目立たなくさせるためのヘアスタイルなどについて解説します。薄毛や抜け毛が気になり始めた女性がの参考にしたくなる内容です。

この記事の監修
日本毛髪科学協会 毛髪診断士

日本毛髪科学協会 毛髪診断士

吉田 愛(よしだ あい)

2015年アンファー株式会社入社。スカルプDのマーケティング、経営企画を経験。
2019年から商品開発に従事し、スカルプD ボーテブランドの商品開発責任者を担当。

女性の薄毛の原因

女性の薄毛の原因は下記のようにさまざまです。

  • 加齢
  • 病気
  • ライフスタイル

歳をとるにつれ女性ホルモンの分泌量が低下すると壮年性脱毛症や女性型脱毛症を発症し、髪の毛全体のボリュームが減少していきます。
そのほかにも出産にともなうホルモンバランスの変化やヘアスタイル、生活習慣などのライフスタイルが原因で薄毛になることも。

このように、女性の薄毛の原因はさまざまです。
詳しくはこちらで解説していますので、細かく知りたい方はご覧ください。

女性の薄毛対策はいつから始める?

女性の薄毛対策は抜け毛や髪の毛全体のボリュームダウンが気になり始めたときに開始しましょう。薄毛対策を始めるのに早すぎることはありません。早く対策を始めると早めの改善が期待できます。
抜け毛や髪の毛全体のボリュームダウンが気になったら、まずはセルフケアから対策を始めてみてくださいね。

女性の薄毛対策

自宅でできる女性の薄毛対策法としては以下が挙げられます。

  • 食生活を改善する
  • 生活習慣を見直す
  • 育毛剤を使用する
  • 頭皮マッサージをする
  • 丁寧にシャンプーする

薄毛が気になり始めた方は、まずはセルフでできる薄毛対策を試してみてください。

食生活を改善する

髪の毛は毎日の食事で摂取した栄養素から作られるため、薄毛の改善には食生活の見直しが必要です。

インスタント食品やジャンクフード、スナック菓子など塩分や脂質を過剰に含む食品を好んで摂取すると、血行不良や栄養不足による頭皮環境の悪化を招きます。食べ過ぎには注意してください。

反対に、日々の食事で髪の毛の成長や頭皮環境の改善に効果的な栄養素を取り入れましょう。
具体的にはタンパク質ビタミンミネラルの摂取を意識してください。
髪の毛はタンパク質の一種であるケラチンから作られるため、タンパク質の摂取は欠かせません。ビタミン類には肌や粘膜の健康状態を保ったり、新陳代謝を促進したりする作用が期待されています。
髪の毛を生成 するためにはミネラルの一種である亜鉛の摂取も大切です。

特定の食品だけを摂取するのではなく、さまざまな栄養素をバランスよく摂取するよう意識しましょう。

生活習慣を見直す

紫外線対策や睡眠時間の確保といった生活習慣の見直しが薄毛の対策には必要です。

紫外線には物質を破壊する強い力があるため、紫外線対策を怠ると髪の毛や頭皮にダメージが加わり、抜け毛や薄毛のリスクを高めます。
紫外線から頭皮や髪の毛を守るために日傘や帽子などを活用してください。出かける前に頭皮用の日焼け止めを塗るのもよいでしょう。

また、睡眠不足が続くと夜間の成長ホルモンの分泌量が減少し、髪の毛を成長させるための毛母細胞の分裂が鈍くなります。
太く丈夫な髪の毛を育てるためにも毎日6時間から7時間の睡眠をとるよう意識しましょう。睡眠の質を高めるために、就寝前にお風呂に入りリラックスするのもおすすめです。

育毛剤を使用する

育毛剤とは髪の毛の健康な成長をサポートするヘアケアアイテムです。
医薬部外品の一種であり、医薬品ほどの副作用のリスクをともなわない点がメリットの1つです。
ただし、育毛剤には医薬品である発毛剤ほどの発毛効果は期待できません。あくまでも現在生えている髪の毛を強く育てたり、将来の薄毛を予防したりする目的で利用する製品です。

育毛剤は朝晩の2回、定められた量を頭皮へと塗布するのが基本です。朝は髪の毛をセットする前に、夜は洗髪後に塗布しましょう。
短期間では効果が見込めないため、6ヶ月以上継続して使用してみてください。

頭皮マッサージをする

頭皮マッサージも女性の薄毛対策の1つです。
髪の毛は毛母細胞の分裂により成長しますが、細胞分裂の司令塔となる毛乳頭細胞は周辺の毛細血管から栄養を受け取っています。
頭皮には毛細血管が多く分布しており血行不良に陥りやすいため、頭皮マッサージで血液の循環を促進すると、髪の毛の成長を促す結果につながります。

頭皮マッサージの手順は下記の通りです。

  • 1.頭皮全体を揉みほぐす
  • 2.後頭部から頭頂部にかけて指圧する
  • 3.側頭部から頭頂部にかけて指圧する
  • 4.前頭部から頭頂部にかけて指圧する
  • 5.頭頂部を指圧する
  • 6.全体をハンドプレスする

頭皮マッサージは気持ちよく感じる強さで、毎日継続して行なうのがコツです。専用のマッサージ器具を使用すると、さらに効果的なマッサージが可能です。

丁寧にシャンプーする

薄毛対策には 、丁寧なシャンプーも欠かせません。
誤ったシャンプーのやり方を続けると頭皮や髪の毛にダメージが加わり、抜け毛や薄毛のリスクを高める可能性があります。反対に、正しい方法でシャンプーすると頭皮環境を改善し、健康な髪の毛が育つ環境を整える結果に繋がります。

正しいシャンプーのやり方は下記の通りです。

  • 1.ブラシで髪のもつれをとる
  • 2.頭皮・髪の毛を予洗いする
  • 3.シャンプーを泡立ててから髪を洗う
  • 4.しっかりすすぐ
  • 5.頭皮マッサージをしながらもう一度洗う
  • 6.すすぎ残しがないように丁寧に流す
  • 7.トリートメントをなじませる
  • 8.3~5分時間を置き、浸透させる
  • 9. すすぎ残しがないように丁寧に流す


薄毛対策にはスカルプシャンプーの使用がおすすめです。一般的なシャンプーは髪の毛の洗浄を目的としていますが、スカルプシャンプーはその名の通り頭皮ケアを目的としています。
スカルプシャンプーを使用することで、薄毛対策につながるでしょう。

薄毛が進行しているときは?

抜け毛の量が目に見えて増えるなど薄毛が進行しているときは病院を受診してください。
病院では抜け毛の原因を探り、1人1人に合った治療法や対処法を提案してくれます。
生活習慣の乱れや誤ったヘアケアなどが原因と考えられるときには、適切なアドバイスも受けられますので、一度受診してみましょう。

薄毛を隠すヘアスタイル

薄毛対策にはセルフケアや病院での治療が必要ですが、どちらもすぐに効果が出るわけではありません
セルフケアや病院での治療の効果あらわれるまでは、できるだけ薄毛を隠したいものです。

ヘアスタイルを変えるとナチュラルに薄毛を隠せますので、試してみてくださいね。
ここでは、薄毛の部位別におすすめのヘアスタイルを紹介します。

前髪の薄毛を隠す

前髪の薄毛を隠したいときは、下記のヘアスタイルがおすすめです。

  • 前髪を伸ばす
  • ベリーショート
  • ヘアバンドなどアイテムを使う

前髪の薄毛を隠すには、前髪を伸ばして分けるヘアスタイルが効果的です。
ただし、髪の毛の量があまりにも少ない方ややわらかい毛質の方はむしろ薄毛が目立ってしまう可能性もあります。その際はあえてベリーショートにすると薄毛が目立ちにくくなるでしょう。
また、ヘアバンドで前髪部分をカバーするのもおすすめです。

頭頂部の薄毛を隠す

頭頂部の薄毛を隠したいときは、下記のヘアスタイルがおすすめです。

  • パーマヘア
  • ショートボブ
  • レイヤーカット

パーマで髪の毛のボリュームを出すと、トップの薄毛が目立ちにくくなります。
そのほかにもショートボブやレイヤーカットにすると、髪の毛の量が少ない方でも自然に トップのボリュームが出せるのでおすすめです。

後頭部の薄毛を隠す

後頭部の薄毛を隠したいときは、下記のヘアスタイルがおすすめです。

  • パーマヘア
  • アップスタイル

パーマヘアでボリュームを出したり、アップスタイルにしたりすると後頭部の薄毛が目立ちにくくなります。
ただし、アップスタイルのときは頭皮に強い牽引力がかからないよう気を付けましょう。
頭皮が強い力で引っ張られ続けると血行不良を起こし、かえって抜け毛のリスクが高まります

女性の薄毛を防ぐには日々の積み重ねが大切です

女性の薄毛は加齢や日々の生活習慣などさまざまな要因により発症します。
薄毛を改善するためには食習慣や生活習慣を見直し、髪の毛が 成長する環境を整えるなど日々の積み重ねが重要です。また、育毛剤を使用したり頭皮マッサージを行ったりするのも効果的なので、試してみてください。

セルフケアでは改善が見られないようなら病院を受診しましょう。専門のクリニックでは1人1人に合った治療法やアドバイスが受けられます。
薄毛が改善するまでの間は、ヘアスタイルを工夫すると薄毛が目立ちにくくなるためおすすめです。

この記事の監修
日本毛髪科学協会 毛髪診断士

日本毛髪科学協会 毛髪診断士

吉田 愛(よしだ あい)

2015年アンファー株式会社入社。スカルプDのマーケティング、経営企画を経験。
2019年から商品開発に従事し、スカルプD ボーテブランドの商品開発責任者を担当。

注目キーワード |
#抜け毛原因 #手ぐし 抜け毛 #びまん性脱毛症 女性 #薄毛 食べ物 #円形脱毛症 前髪

薄毛・抜け毛・切れ毛の
FAQ記事

よくある質問

A.

女性の薄毛の原因はさまざまですが、主に加齢・女性ホルモンの減少・ストレス・副腎皮質ホルモンの減少などが挙げられます。いくつかの原因が重なって薄毛の症状が見られる場合もあります。女性の薄毛の場合は、ホルモンバランスの変化による脱毛も多いです。まず、病院で原因を詳しく調べてもらう事が、薄毛の原因を知るためには大切です。

A.

髪の毛はもともとケラチンとたんぱく質から成ります。過度のダイエットにより、毛や爪など皮膚の最外層を形成している角層の合成に不可欠な微量金属の、腸からの吸収ができなくなります。そうすると、毛は伸びない、爪も伸びず、薄くやわらかくなります。皮膚もカサカサになって、輝きがなくなります。上記のように、過度のダイエットで体内だけでなく髪にも栄養が行き渡らなくなり、その結果として抜け毛がおこり、髪が細くなる(薄毛になる)といった症状が現れる場合があります。

A.

妊娠中は出産準備のために分泌される女性ホルモンの影響で、成長期が終わるはずの髪の毛の寿命が長くなり、抜け毛が少なくなります。しかし、出産後はホルモンのバランスが急激に通常の状態に戻ります。そのため、寿命が延長されていた毛髪が突然休止期に入ることにより、一時的に抜け毛が多くなります。これは出産後約6ヶ月を過ぎると、徐々に回復していくようになります。

A.

遺伝的要素は誰にでもあります。実際に「薄毛」が遺伝するのではなく、「薄毛」になりやすい体質が遺伝し、その家系の生活習慣などが遺伝的要素として影響する(薄毛になる)と言われています。

A.

現在のところ円形脱毛症の原因ははっきりとしていません。原因としては、「自己免疫疾患」、「精神的ストレス」、「内分泌異常」、「遺伝的素因」等が考えられます。「自己免疫疾患」という説が有力ですが、精神的ストレスがきっかけの誘因になるのかもしれません。自己免疫は、外部からの侵入物を攻撃することにより、私達の身体を守っています。自己免疫疾患では、この免疫機能に何らかの異常が生じ、自己反応性の細胞や抗体が出現してきます。円形脱毛症においては、Tリンパ球が毛根を外敵と間違えて誤った攻撃命令を出すことによって起きるとされています。「T リンパ球」とは、体の中に侵入してきた有害な細菌やウィルスといった外敵を身体の細胞と区別して命令を出す細胞です。一度攻撃が始まってしまうと、多くの Tリンパ球が毛根に集まり激しい攻撃を繰り広げます。そのため毛根が破壊され、正常で元気な女性の髪の毛でさえ、突然抜け落ちてしまいます。

A.

育毛剤の使用や、パーマでボリュームを出したり、カラーリングなどで目立たなくする事は可能です。薄毛の場合は原因にもよりますが、加齢によるものや、ホルモンバランスの変化などは、円形脱毛症とは違いますから自然と治る事はまず無いと考えて、専門医師の受診をお勧めします。

A.

筋肉が凝って硬くなると、周辺の血液の流れが悪くなり髪に必要な栄養分がきちんと行き渡らなくなります。その結果、血行不良を起こし、薄毛や抜け毛をまねきますので軽い運動やストレッチで血行を良くするように心がけましょう。

A.

まずは加齢現象の一つと思ってください。髪の毛は毛球のなかにある毛乳頭細胞でつくられています。そのなかには髪の毛の色を決める色素細胞が含まれています。この色素細胞でつくられたメラニン色素が、毛の中に送り込まれ髪の毛に色がつきます。ところが、色素細胞の加齢現象により機能が低下し時には消失してしまいます。そうすると色素を持たない髪の毛が白髪になると言われています。

A.

パーマ、カラーリングともに、いくら技術が進歩したとはいえ髪にダメージを与えます。そして抜け毛の原因となるのが、パーマ液や毛染め剤が頭皮にもたらす影響です。髪の傷み自体は抜け毛の直接の原因にはなりませんが、痛んだ頭皮が髪に悪影響を与え、抜け毛の原因につながることがあります。

よくある質問をもっと見る

RANKINGランキング

最終更新日:

NEW新着

CATEGORYカテゴリ