女性で多い手ぐしで抜け毛をチェックする癖は危険?
掲載日:2020.02.18 更新日:2020.07.17

女性で行う方も多い手ぐしは抜け毛を進行させる悪癖です
手ぐしで抜け毛をチェックする癖は、確実に抜け毛を悪化させています。
そもそも手ぐしで確認したくなるほどの抜け毛には、何らかの原因が潜んでいます。
正しくつきとめて、しかるべき対処をしなくては、そのまま深刻な薄毛になってしまうでしょう。
手ぐしが抜け毛を促進させる原因になります
抜け毛が気になるあまり頻繁に手ぐしでチェックする女性もいますが、あまりおすすめできません。
なぜならば、それはかえって抜け毛をひどくする原因になるからです。
手ぐしで余計な力が頭皮にかかる
抜け毛の進行など毛髪の様子が気になると、つい手ぐしですいてしまう女性がいます。
手の乾燥でくし通りが悪かったりすると、知らず知らずのうちに余計な力を入れて引っ張ってしまいがちです。
そんなとき毛根が弱っていたりすると、たやすく抜けてしまうことは多々あるため、かえって抜け毛を進行させてしまいます。
頭皮マッサージも同様
抜け毛の改善に頭皮マッサージを取り入れている女性もいますが、やり方次第では手ぐし同様にむしろ抜け毛をひどくします。
頭皮をマッサージしているつもりで毛穴をこすっていたりすると、頭皮環境に余計な刺激を与えてしまうことになり、ますます抜け毛が増えてしまうのです。
手を頭に持って行かない!
抜け毛が続いている時にはどうしても気になるものです。しかし、手ぐしはもちろんのこと、手をなるべく頭のあたりに持って行かないように気をつけるようにしましょう。
抜け毛には手ぐしチェックではなく生活習慣の見直しが効果的です
手ぐしで確認するのが癖になるほどの抜け毛があるならば、そのまま放置せずに何らかの対策をとらなくてはいけません。
たとえば生活習慣を見直して、根本から抜け毛を改善するようにしましょう。
朝晩のブラッシングの習慣を
手ぐし癖があるわりには、きちんとしたブラッシングの習慣がない人も少なくありません。
頻繁に手ぐしで頭皮に触るより、朝晩二回のタイミングを決めて軽くブラッシングしたほうがはるかに髪の健康にはよいということを覚えておきましょう。
食生活で抜け毛を改善
大量の抜け毛は、栄養バランスが偏っていることに対する危険信号の可能性があります。 新陳代謝を促進するビタミンBや、毛髪を作る良質のタンパク質をしっかりと摂るようにしましょう。
ストレスをなくして抜け毛とお別れ
会社で嫌なことがあった日に大量の毛が抜けた、というような経験もめずらしいことではありません。
ストレスは抜け毛の大きな原因のひとつです。
気分転換を上手にするなどして、なるべくストレスをためこまない生活を心がけましょう。
手ぐしをするほど気になる抜け毛は病院で診てもらいましょう
ここで注意しなければいけないのは、手ぐしをするほど気になる抜け毛は何らかの病気の可能性もあるという点です。
本格的な薄毛になる前に、早目にクリニックで診てもらうことをおすすめします。
頭皮の病気の可能性に注意
手ぐしのたびにごっそり毛が抜けるというような状態のときは、頭皮が病気にかかっていることも大いにありえます。
脂漏性脱毛症・ひこう性脱毛症・びまん性脱毛症など、頭皮の疾患は多種多様です。
皮膚科ではそういった頭皮の病に対する治療も行っているので、できるだけ早く受診するようにしましょう。
心の病の危険性も
ストレス由来の抜け毛も確かにありますが、さらに心の病にまで深刻化している危険もあります。
心療内科などに相談してみるというのもひとつの方法です。
ホルモンバランスの乱れも要注意
とくに女性の抜け毛は、更年期のホルモンバランスの乱れによって引き起こされることもあります。
婦人科を受診して改善した例もあるようです。
(まとめ)女性で多い手ぐしで抜け毛をチェックする癖は危険?
女性で行う方も多い手ぐしは抜け毛を進行させる悪癖です
手ぐしで抜け毛をチェックしていても良くなることはありません。
原因を正しく知り、きちんと対応していくようにしなくてはいけません。
対処を誤ると、抜け毛から薄毛へと悪化してしまいます。
手ぐしが抜け毛を促進させる原因になります
抜け毛がきになるからといって手ぐしで確認するのは厳禁です。
余計な力をかけることで、かえって抜け毛をひどくしてしまいがちだからです。
同様に頭皮マッサージも、抜け毛を促進する刺激になりがちなので、なるべくひかえましょう。
抜け毛には手ぐしチェックではなく生活習慣の見直しが効果的です
抜け毛は手ぐしで気にしているばかりではなく、具体的に対策を講じなければいけません。
軽いブラッシング習慣、きちんとした食事、ストレスのない生活などを心がけるようにしましょう。
手ぐしをするほど気になる抜け毛は病院で診てもらいましょう
抜け毛は病気のシグナルというケースも多々あります。
もしも病気ならば、クリニックでの治療が必須です。
皮膚科での治療が基本になりますが、心療内科や婦人科が必要な場合もあります。
あなたにおすすめ記事
-
女子中学生の抜け毛の原因とは?
増加傾向にある女子中学生の抜け毛 学校や部活、塾など多忙な生活を送る中で、女子中学生が抜け毛に悩むケースも多く […]
-
毛先が白くポツポツと点が!毛先が白くなるのは切れ毛のサインって本当ですか?
毛先に白いポツポツが見える場合、切れ毛や枝毛になっています。毛先が白くなる仕組みやカラーリングなどの […]
-
頭頂部の短い毛髪は切れ毛によるものですか?
切れ毛だけでなく、健康な髪が育っていない可能性があります 頭のてっぺんから生える、ツンツンとした短い髪は、意外 […]
-
女性で多い手ぐしで抜け毛をチェックする癖は危険?
女性で行う方も多い手ぐしは抜け毛を進行させる悪癖です 手ぐしで抜け毛をチェックする癖は、確実に抜け毛を悪化させ […]
-
髪が多い人は女性ホルモンが多い?
女性ホルモンの分泌量は髪の量や質に影響を与えます 女性ホルモンは髪を増やす、という話はよく耳にします。 確かに […]
RANKINGランキング
-
頭皮にできるゴマのような粒、フケとは違うの?
-
頭皮がボコボコでかゆい!リンパが原因って本当ですか?
-
女子中学生の抜け毛の原因とは?
-
毛先が白くポツポツと点が!毛先が白くなるのは切れ毛のサインって本当ですか?
-
ブリーチをするとフケが出ることがあるというのは本当?
NEW新着
-
頭皮のカビがフケやかゆみ、臭いの原因に?カビが生えるメカニズムと対策方法
-
女性ホルモンと髪の密接な関係とは?薄毛や抜け毛の予防と対策
-
髪の毛が細くなってしまった!原因とシャンプーや生活習慣での対策について
-
分け目が薄いのが気になる…!その理由と取るべき対策を解説
-
頭皮がかゆいのはなぜ?フケが出る原因や改善方法についても解説