Q. トリートメントとコンディショナーとリンスの違いは?
A. トリートメントは髪の内部から補修し、コンディショナーは外部からのダメージから保護する効果が期待できます
掲載日:2021.04.05 更新日:2021.04.05
トリートメントとコンディショナーにはどのような違いがあるのか、どちらを使えばよいのかご紹介します。また、トリートメントの効果的な付け方や、気を付けたいポイントについても解説します。正しい方法で、トリートメント効果を高めましょう。
- この記事の監修
2018年アンファー株式会社商品開発課に中途社員として入社。
これまでの経歴としては美容師/美容商品の営業などを経験。
そんな経験を活かし入社後担当したブランドは
男性商品となる「スカルプDブランド」や新規ブランド「DISM」の立ち上げ、
また「スカルプD オーガニックブランド」を担当。
現在は女性商品となる「スカルプDボーテブランド」の商品開発を担当。
コンディショナーやトリートメント、リンスの違いとは
シャンプー後に、コンディショナー、トリートメント、リンス、一体どれを使用すればよいのか迷う方もいるでしょう。それぞれに役割が違いますので、確認しておきましょう。
リンスとは
髪を外部からのダメージで保護するため、髪のキューティクルをコーティング剤で包みます。使用後の髪はコーティングされているため、さわり心地や指どおりが滑らかになることが期待できます。
コンディショナーとは
髪をコーティングすることで、髪の毛が受ける外部からのダメージを減らし、キューティクルを傷みにくくし、パサつきをおさえてくれる効果が期待できます。コンディショナーは、リンスとほとんど同じ効果が期待できますが、それに加えて、髪を補修する成分を含み、髪の補修する役割をもつものもです。
ただし、どちらも定義は明確にされてなく、メーカーによって呼び方は変わります。
トリートメントとは
トリートメントは傷んだ髪の内部まで浸透して補修することで、髪の状態を整えます。含まれる成分によっては髪の補修だけではなく、触り心地や質感を良くしてくれるものも。このような成分が含まれていれば、リンスやコンディショナーと同様に、髪をコーティングしてくれるので、ダメージを補修し保護するという両方の効果を期待できます。
コンディショナーとトリートメント、どちらを使えばいい?
シャンプー後は、コンディショナーとトリートメントを併用する必要はなく、トリートメントだけの使用で良いでしょう。ご紹介したように、コンディショナーとトリートメントはそれぞれ役割が異なります。トリートメントであれば髪表面のキューティクルの保護だけではなく、髪内部のダメージも補修してくれます。
他にも、質感をコントロールしてくれる機能を持つものもあるので、髪の状態に合わせて選ぶことをおすすめします。カラーやパーマで傷んだ髪でも、トリートメントを使用することで髪を良い状態に保つことができるでしょう。
効果的なトリートメントの仕方
- 髪の毛の水分を取ってから、トリートメントをつける
- トリートメントは適量にする
- 中間部から毛先につける
- すすぎはしっかりとする
シャンプー後の髪の毛の水分をしっかり取ってから、トリートメントをつけるようにしましょう。水分が多い状態でつけしまうと、水と一緒にトリートメントが流れてしまう恐れがあるからです。
つける場所は、髪の傷みが出やすい毛先を中心に、中間部付近までにします。頭皮や髪の根元につけることで、髪・頭皮のべたつきや、毛穴の詰まりの原因になることもあるので注意しましょう。
また、トリートメントをたくさんつけても、その分効果が高まるわけではありません。適量を使い、頭皮につけないことが大切です。
また、トリートメント剤が頭皮に残ることで、トラブルに繋がる恐れがあるので、しっかりとすすぎを行いましょう。
トリートメントの際に気を付けるポイント
- 毛先を中心につける
- 成分を確認する
毛先を中心につける
髪のダメージは毛先に多いため、毛先を中心にトリートメントをつけることで、効率よくヘアケアができるでしょう。特に髪をショートにしている人は、毛先と頭皮が近く、毛先だけにつけているつもりでも、頭皮につきやすい状態です。気を付けて塗布してください。
成分を確認する
トリートメントには髪内部の修復だけではなく、スカルプケアなどの効果があるものもあります。ご自身の髪や頭皮の悩みに合うものがあれば、成分を確認して選ぶのもよいでしょう。
基本的に、トリートメントは毛先を中心に塗るものですが、スカルプケアの場合は頭皮にも塗ったほうが良いものもあります。使用方法を確認し、適切に使用するようにしましょう。
正しく使用してトリートメント効果を高めよう
リンス、コンディショナーやトリートメントの違い、効果的なトリートメントの使用法やポイントについてご紹介しました。トリートメントは、外部からのダメージを保護するコンディショナーと同じ効果も持ちながら、髪の内部を補修する機能もあります。どれを選ぶか迷うのであれば、トリートメントを使用すると良いでしょう。
- この記事の監修
2018年アンファー株式会社商品開発課に中途社員として入社。
これまでの経歴としては美容師/美容商品の営業などを経験。
そんな経験を活かし入社後担当したブランドは
男性商品となる「スカルプDブランド」や新規ブランド「DISM」の立ち上げ、
また「スカルプD オーガニックブランド」を担当。
現在は女性商品となる「スカルプDボーテブランド」の商品開発を担当。
- 注目キーワード |
- #抜け毛原因 #手ぐし 抜け毛 #びまん性脱毛症 女性 #薄毛 食べ物 #円形脱毛症 前髪
その他のヘアケアの
FAQ記事
-
【 毛髪診断士監修 】Q.髪のパサつきは改善できる?
髪のパサつきや広がりが気になる場合、紫外線や血行不良、偏った食生活が原因となっていることがあります。また、
-
【 毛髪診断士監修 】Q.シャンプーの1回の使用量はどのくらい?
シャンプーの使用量は、髪の長さによって異なります。自分の髪の長さから、適量が使えているか確認してみましょう。また、
-
【 毛髪診断士監修 】Q.シャンプーは毎日しないほうがいい?
「シャンプーは毎日しない方がよい」と聞いたことがある方もいるのではないでしょうか?そこで今回は、正しいシャンプーの
-
【 毛髪診断士監修 】Q.シャンプーが泡立たない原因は?
シャンプーが泡立たないのは何故でしょう?今回はシャンプーが泡立たない理由や、その改善方法をご紹介します。また、頭皮
-
【 毛髪診断士監修 】Q.妊娠中はどんなシャンプーを選べばいい?
妊娠中はどんなシャンプーを選べばよいのでしょう。妊娠中は体調の変化だけでなく、頭皮トラブルも起こりやすいので、安心し
あなたにおすすめ記事
-
【 毛髪診断士監修 】髪が伸びるのが速いのはなぜ?女性の場合の原因と髪を早く伸ばす方法が知りたいです
髪が早く伸びるように感じることはありませんか。髪が伸びるのが早いのは、髪や頭皮が健康である証拠です。ここでは、髪が早く[…]
-
【 毛髪診断士監修 】ヘマチンは毛髪にどういった効果があるといわれているの?
ヘマチンは毛髪にどのような効果があるのでしょうか。ヘマチンが髪の90%を占めるとされるケラチンに結合する理由や、 […]
-
【 毛髪診断士監修 】一日一回シャンプーしないと頭皮から臭いニオイがしますか?
時間がなかったり、体調が悪かったりすると「今日は頭を洗いたくないな」と思ってしまう日もありますよね。外出先で、シャンプーができそうに […]
-
【 毛髪診断士監修 】髪のパサパサは食べ物で改善できる?髪に良い食材や栄養素とは
髪のパサつきが気になる…という方も多いのではないでしょうか?髪のパサパサは食べ物で改善できるのでしょうか。今回は健康な […]
-
【 毛髪診断士監修 】頭皮に角栓ができる原因とは?クレンジング方法と予防について解説
角栓は顔にできるイメージがあると思いますが、実は頭皮にもできることがあります。角栓は髪や頭皮に悪影響を与えたり、 […]
RANKINGランキング
最終更新日:
-
【 毛髪診断士監修 】頭皮にできるゴマのような粒、フケとは違うの?
-
【 毛髪診断士監修 】頭皮がボコボコでかゆい!リンパが原因って本当ですか?
-
【 毛髪診断士監修 】女子中学生の抜け毛の原因とは?
-
【 毛髪診断士監修 】毛先が白くポツポツと点が!毛先が白くなるのは切れ毛のサインって本当ですか?
-
【 毛髪診断士監修 】ブリーチをするとフケが出ることがあるというのは本当?
NEW新着
-
【 毛髪診断士監修 】頭皮のカビがフケやかゆみ、臭いの原因に?カビが生えるメカニズムと対策方法
-
【 毛髪診断士監修 】女性ホルモンと髪の密接な関係とは?薄毛や抜け毛の予防と対策
-
【 毛髪診断士監修 】髪の毛が細くなってしまった!原因とシャンプーや生活習慣での対策について
-
【 毛髪診断士監修 】分け目が薄いのが気になる…!その理由と取るべき対策を解説
-
【 毛髪診断士監修 】頭皮がかゆいのはなぜ?フケが出る原因や改善方法についても解説