/* Google font追加 */
STORE

円形脱毛症には育毛剤が効果的?原因や治療方法、今すぐできる隠し方まで解説

掲載日:2022.09.27 更新日:2023.10.03

円形脱毛症は年齢や性別を問わず、誰でも発症する可能性がある脱毛症として知られています。ところで、症状の改善に育毛剤は効果があるのでしょうか。
この記事では、円形脱毛症の種類や治療方法、薄毛を目立たなくさせる方法などについて解説します。いま円形脱毛症で悩んでおり、育毛剤を使おうか考えている方は参考にしてください。

この記事の監修
日本毛髪科学協会 毛髪診断士

日本毛髪科学協会 毛髪診断士

吉田 愛(よしだ あい)

2015年アンファー株式会社入社。スカルプDのマーケティング、経営企画を経験。
2019年から商品開発に従事し、スカルプD ボーテブランドの商品開発責任者を担当。

円形脱毛症とは

円形脱毛症はある日突然、まとまった量の髪の毛が抜け落ちる病気です。年齢や性別を問わずに発症する点が特徴で、発症者のおよそ7割が30歳以下とされています。

円形脱毛症の原因として有力なのが自己免疫疾患です。本来であれば細胞を守るべきはたらきを持つ免疫系によって自分の毛包が攻撃され、抜け毛を引き起こすと考えられています。
身体的・精神的ストレスも円形脱毛症の発症リスクを高めると考えられていますが、実際には明確な誘引がないケースも多く、原因を突き止めるのも難しいとされます。

円形脱毛症の分類は、大きく分けて以下の5種類があります。

  • 単発型
  • 多発型
  • 全頭型
  • 汎発型
  • 蛇行型

単発型

単発型の円形脱毛症を発症すると、コイン大の脱毛斑が1か所にできます。円形脱毛症のなかでは軽症例で、脱毛期間が1年以内であればおよそ8割が回復に向かうとされています。
しかし、後述する多発型の円形脱毛症に移行したり、いったん回復しても再発したりするケースもあるため注意が必要です。

多発型

多発型の円形脱毛症を発症すると、コイン大の脱毛斑を2つもしくはそれ以上できるのが特徴です。また、個々の脱毛斑が合わさり抜け毛の範囲が広がるケースもあります。
単発型から移行するケースが多いのですが、最初から多発型の円形脱毛症を発症する方もいます。
多発型の円形脱毛症を発症すると、いったん症状が改善しても再発をくり返しやすいです。

全頭型

全頭型の円形脱毛症を発症すると、脱毛斑が頭部全体に拡大します。多発型の円形脱毛症から移行するケースが多く、治療も長期間に渡るため、かつらやウィッグの着用も推奨されています。

汎発型

汎発型の円形脱毛症を発症すると、髪の毛だけでなく眉毛やまつげ、体毛など身体全体の毛が抜け落ちてしまいます
円形脱毛症の中ではもっとも重症かつ難治例のため、医療機関での治療が推奨されています。

蛇行型

蛇行型の円形脱毛症を発症すると、後頭部から側頭部の生え際に蛇が這った跡のような脱毛斑ができます。多発型の複数の脱毛班が連なり、蛇行型に移行するパターンもみられます。
単発型や多発型と比べると発症のケースは少ないといわれています。

女性の円形脱毛症に育毛剤は効く?

円形脱毛症の改善に育毛剤は有効とは言えません。
なぜなら育毛剤は頭皮環境を改善し、今ある髪の毛を健康に育てるための製品だからです。
円形脱毛症は免疫系の異常により髪の毛が抜け落ちている状態のため、育毛剤を使用したところで新たに髪の毛が生えてくる効果は期待できません。

円形脱毛症の治療方法

円形脱毛症はセルフケアでの改善が困難なため、病院で治療を受けるのが最適です。具体的な治療法としては以下の3つが挙げられます。

  • 局所免疫療法
  • ステロイド治療
  • 抗ヒスタミン薬

局所免疫療法

局所免疫療法は多発型や全頭型の円形脱毛症など、薄毛の範囲が広いケースで行われる治療法の1つです。
日本皮膚科学会が策定する円形脱毛症ガイドライン2017年版では、推奨度Bの「行うよう勧める治療法」の1つに挙げられています。

局所免疫療法にはジフェニルシクロプロペノンやスクアレン酸ジブチルエステルが用いられ、頭皮にわざとかぶれを起こし、発毛を促します。
およそ9割に改善効果が見られるとされていますが、かぶれやじんましんなどの副作用を引き起こす可能性があるため注意が必要です。

また、局所免疫療法には健康保険が適用されないため、治療費は全額自己負担となります。

ステロイド治療

円形脱毛症に対しては、ステロイド治療もよく行われています。
ステロイド治療は大きく局所注射療法外用療法内服療法の3種類に分類されます。
そのうち、局所注射療法とステロイド外用療法は円形脱毛症ガイドラインで推奨度Bの「行うよう勧める治療法」に、ステロイド内服療法は推奨度C1の「行ってもよい治療法」に挙げられています。

局所注射療法は大量のステロイドを3日ほどかけて投与する治療法です。発症してから間もない方で、なおかつ症状の程度が重い際に選択肢の1つとして挙げられます。
ただし、局所注射療法は成長障害を引き起こす可能性があるため、子どもに対しては行いません。

ステロイド外用療法は、円形脱毛症に対して広く行われる治療法の1つで、頭皮に対してステロイド外用剤を塗布し発毛を促す点が特徴です。

ステロイド内服療法は炎症や免疫機能を抑制する目的で行われます。高い効果が期待される反面、糖尿病や肥満、生理不順、消化器不全などの副作用を引き起こす可能性があるため注意が必要です。

抗ヒスタミン薬

花粉症や気管支ぜんそくなどのアレルギー症状を緩和する抗ヒスタミン薬を、円形脱毛症の治療に用いるケースもあります。
アトピー性疾患を併発している単発型、および多発型の円形脱毛症患者において、薄毛の範囲の縮小が認められています。

円形脱毛症ガイドラインでは、推奨度C1の行ってもよい治療法に位置付けられており、局所免疫療法やステロイド外用療法、およびステロイド局所注射療法よりは優先度が低いです。

今すぐ円形脱毛症を隠すには

たとえ円形脱毛症の治療を開始してもすぐに髪の毛が生えてくるわけではありません。髪の毛が生えてくるまでの間、できる限り脱毛班が目立たないようにしたいものです。
今すぐ隠すためには以下の対策を講じるのがおすすめです。

  • 帽子をかぶる
  • ウィッグを付ける
  • ヘアファンデーションを使う

帽子をかぶる

円形脱毛症を隠すには帽子をかぶる方法があります。
帽子の多くは頭部全体を隠せるため、単発型はもちろん全頭型の円形脱毛症にも対応可能です。

ただ、帽子をかぶり続けると蒸れにより頭皮環境が悪化し、抜け毛のリスクを高める可能性があります。こまめに汗を拭いたり、通気性の良い帽子を探したりするなど、対策を考えておきましょう。

ウィッグを付ける

ウィッグも円形脱毛症による薄毛を隠すのに便利なアイテムです。円形脱毛症ガイドラインでも、数少ない推奨度Bの治療法に位置付けられています。

ただし帽子と同様に蒸れが生じる可能性もあるため、できるだけ通気性の良いウィッグを選ぶのがおすすめです。

ヘアファンデーションを使う

ヘアファンデーションとはメイクのように髪の毛自体に色を付けるアイテムです。専用のスポンジやブラシで塗布するのが一般的です。

薄毛が目立つ部分に塗布すると、自然に髪の毛がボリュームアップしたように見えます。ただ、汗や雨などで落ちやすい、全頭型のような広範囲のカバーには向いていないというデメリットもあります。

円形脱毛症は育毛剤を使用しても改善は期待できません

育毛剤は頭皮環境を改善し、今ある髪の毛を健康に育てるためのものですので、円形脱毛症に使用しても改善は期待できません
抜け毛の範囲が広くなればなるほど、治療に時間が掛かるだけでなく回復が難しくなります。そのため、円形脱毛症の疑いがあるときはできるだけ早めに専門の医療機関を受診してください。

治療中に脱毛班を隠したいときは帽子やウィッグを使用すると良いでしょう。単発型のように局所的に小さな脱毛班があるときはヘアファンデーションの使用もおすすめです。

この記事の監修
日本毛髪科学協会 毛髪診断士

日本毛髪科学協会 毛髪診断士

吉田 愛(よしだ あい)

2015年アンファー株式会社入社。スカルプDのマーケティング、経営企画を経験。
2019年から商品開発に従事し、スカルプD ボーテブランドの商品開発責任者を担当。

注目キーワード |
#抜け毛原因 #手ぐし 抜け毛 #びまん性脱毛症 女性 #薄毛 食べ物 #円形脱毛症 前髪

薄毛・抜け毛・切れ毛の
FAQ記事

よくある質問

A.

女性の薄毛の原因はさまざまですが、主に加齢・女性ホルモンの減少・ストレス・副腎皮質ホルモンの減少などが挙げられます。いくつかの原因が重なって薄毛の症状が見られる場合もあります。女性の薄毛の場合は、ホルモンバランスの変化による脱毛も多いです。まず、病院で原因を詳しく調べてもらう事が、薄毛の原因を知るためには大切です。

A.

髪の毛はもともとケラチンとたんぱく質から成ります。過度のダイエットにより、毛や爪など皮膚の最外層を形成している角層の合成に不可欠な微量金属の、腸からの吸収ができなくなります。そうすると、毛は伸びない、爪も伸びず、薄くやわらかくなります。皮膚もカサカサになって、輝きがなくなります。上記のように、過度のダイエットで体内だけでなく髪にも栄養が行き渡らなくなり、その結果として抜け毛がおこり、髪が細くなる(薄毛になる)といった症状が現れる場合があります。

A.

妊娠中は出産準備のために分泌される女性ホルモンの影響で、成長期が終わるはずの髪の毛の寿命が長くなり、抜け毛が少なくなります。しかし、出産後はホルモンのバランスが急激に通常の状態に戻ります。そのため、寿命が延長されていた毛髪が突然休止期に入ることにより、一時的に抜け毛が多くなります。これは出産後約6ヶ月を過ぎると、徐々に回復していくようになります。

A.

遺伝的要素は誰にでもあります。実際に「薄毛」が遺伝するのではなく、「薄毛」になりやすい体質が遺伝し、その家系の生活習慣などが遺伝的要素として影響する(薄毛になる)と言われています。

A.

現在のところ円形脱毛症の原因ははっきりとしていません。原因としては、「自己免疫疾患」、「精神的ストレス」、「内分泌異常」、「遺伝的素因」等が考えられます。「自己免疫疾患」という説が有力ですが、精神的ストレスがきっかけの誘因になるのかもしれません。自己免疫は、外部からの侵入物を攻撃することにより、私達の身体を守っています。自己免疫疾患では、この免疫機能に何らかの異常が生じ、自己反応性の細胞や抗体が出現してきます。円形脱毛症においては、Tリンパ球が毛根を外敵と間違えて誤った攻撃命令を出すことによって起きるとされています。「T リンパ球」とは、体の中に侵入してきた有害な細菌やウィルスといった外敵を身体の細胞と区別して命令を出す細胞です。一度攻撃が始まってしまうと、多くの Tリンパ球が毛根に集まり激しい攻撃を繰り広げます。そのため毛根が破壊され、正常で元気な女性の髪の毛でさえ、突然抜け落ちてしまいます。

A.

育毛剤の使用や、パーマでボリュームを出したり、カラーリングなどで目立たなくする事は可能です。薄毛の場合は原因にもよりますが、加齢によるものや、ホルモンバランスの変化などは、円形脱毛症とは違いますから自然と治る事はまず無いと考えて、専門医師の受診をお勧めします。

A.

筋肉が凝って硬くなると、周辺の血液の流れが悪くなり髪に必要な栄養分がきちんと行き渡らなくなります。その結果、血行不良を起こし、薄毛や抜け毛をまねきますので軽い運動やストレッチで血行を良くするように心がけましょう。

A.

まずは加齢現象の一つと思ってください。髪の毛は毛球のなかにある毛乳頭細胞でつくられています。そのなかには髪の毛の色を決める色素細胞が含まれています。この色素細胞でつくられたメラニン色素が、毛の中に送り込まれ髪の毛に色がつきます。ところが、色素細胞の加齢現象により機能が低下し時には消失してしまいます。そうすると色素を持たない髪の毛が白髪になると言われています。

A.

パーマ、カラーリングともに、いくら技術が進歩したとはいえ髪にダメージを与えます。そして抜け毛の原因となるのが、パーマ液や毛染め剤が頭皮にもたらす影響です。髪の傷み自体は抜け毛の直接の原因にはなりませんが、痛んだ頭皮が髪に悪影響を与え、抜け毛の原因につながることがあります。

よくある質問をもっと見る

RANKINGランキング

最終更新日:

NEW新着

CATEGORYカテゴリ