【 毛髪診断士監修 】頭皮にできるゴマのような粒、フケとは違うの?正体や原因、対策方法を解説
掲載日:2020.02.18 更新日:2022.07.19
- この記事の監修
2018年にアンファー株式会社商品開発課に中途社員として入社。
これまでの経歴としては美容師/美容商品の営業などを経験。
そんな経験を活かし入社後担当したブランドは
男性商品となる「スカルプDブランド」や新規ブランド「DISM」の立ち上げ、
また「スカルプD オーガニックブランド」を担当。
現在は女性商品となる「スカルプDボーテブランド」の商品開発を担当。
頭皮にできるゴマのような粒の正体
頭をこすったときに、指先にザラザラした粒を感じた、爪の間にゴマのような小さな粒がついていた、なんて経験ありませんか。
それは、フケではなく、頭皮の毛穴に詰まった角栓の可能性も考えられます。
角栓は小鼻などにできるものと同じで、皮脂や古い角質、汚れなどが混ざり合ったものです。
これが頭皮の毛穴に長い間詰まったままになっていると、乾燥して硬くなり、ゴマのような白い粒になってしまうことがあります。
顔の毛穴に詰まった角栓が肌に良くないといわれているのと同様に、頭皮にできた角栓もそのまま放置すると、髪や頭皮のトラブルにつながってしまいます。
そのため、頭皮に角栓が長期間残らないように対策が必要です。
頭皮にできた角栓を放置するリスク
頭皮にできた角栓は、放っておくと健康な頭皮に影響を与え、薄毛につながることもあるかもしれません。
なぜなら、角栓ができると、毛穴を塞いでしまい、健康な頭皮を保てなくなり、結果として毛髪の成長にも影響を与えかねないこともあるからです。
すると、髪の毛の本数が減ったり、細い髪しか生えてこなくなったりすることがあるのです。
角栓の数が少なければ、さほど見た目の影響はありません。
しかし、角栓で塞がった毛穴の数が増えるに連れて、髪全体のボリュームにも影響を与えてしまう可能性があるのです。
また、生えてきたとしても、まっすぐに伸びずにうねったりすることもあるので、見た目の美しさも半減してしまいます。
このように、できてしまった角栓を放置しても良いことはありません。
では、角栓は、なぜできてしまうのでしょうか。次に、角栓ができてしまう原因について見ていきましょう。
頭皮にゴマ粒状の角栓ができる原因
角栓ができる原因は、間違ったヘアケアによるもの、生活習慣によってできるものなどがあります。
それぞれの原因について詳しく見ていきましょう。
間違ったシャンプー方法
ヘアケアの中でも、角栓ができる原因の1つとして、毎日のシャンプーが挙げられます。
すすぎが不十分なシャンプーでは、頭皮の汚れがきちんと落ちず、頭皮に残って角栓となってしまうことがあるのです。
また、反対に洗いすぎも角栓の原因になり得ます。
一日に何度もシャンプーしたり、力を入れて頭皮をこすったりすると、皮脂の過剰分泌を起こしてしまうことがあります。
過剰に分泌された皮脂と角質とが混ざり合うと、角栓ができやすくなるというわけなのです。
睡眠不足や偏った食生活
頭皮にできる角栓は、本来頭皮のターンオーバーが正常であれば、自然に落ちていくものです。
ところが、睡眠不足や偏った食事など、乱れた生活を送っているとターンオーバーが乱れてしまうことがあります。
すると、角栓が排出されにくくなり、長期間毛穴に残ることでさらに大きく、頑固な角栓になってしまうのです。
頭皮にできたゴマ粒状の角栓の対策方法
ゴマのように硬くなった角栓は、一気に除去するのは難しいものです。
頭皮を傷つけることなく角栓のない頭皮を目指すためには、正しいシャンプー方法をマスターし、生活を整え、頭皮のターンオーバーを整え、徐々に角栓のできにくい頭皮環境をつくりましょう。
正しいシャンプー方法
角栓を防ぐためには、毎日のシャンプーを適切に行うのがおすすめです。
特にシャンプー時に気をつけたいポイントは、以下の3つです。
- シャンプーをつける前に、お湯のみで予洗いし、毛穴を開きやすくしておきましょう
- シャンプーを泡立てて、頭皮を優しく揉むように洗い、毛穴の汚れを落としましょう
- 最後にシャワーできちんとすすぎ、余分な皮脂や汚れが残らないようにしましょう
生活リズムや食事の栄養バランスを整える
規則正しい生活や栄養バランスのとれた食事をとることが、頭皮のターンオーバーの乱れを整えるためには大切です。
また、十分な休養をとり、ストレスを溜め込みすぎないように意識することも、血行不良やホルモンバランスの乱れを整え、新陳代謝を活性化するという点で有効です。
まずはできることから始め、頭皮に角栓ができにくい環境を整えていきましょう。
正しいケアで健康的な頭皮を手に入れましょう
頭皮にできるゴマのような粒の正体
頭皮にできるゴマのような硬い粒は、フケではなく、毛穴に詰まった角栓の可能性があります。
角栓は、皮脂と古い角質が混ざり合って固まったもので、そのまま放置していると髪や頭皮のトラブルにつながってしまうことも。
頭皮にできた角栓を放置するリスク
できてしまった角栓は、何の対処もしていないと徐々に大きくなり、毛穴を塞いでしまいます。
すると、髪の毛の成長を妨げ、細い髪が生えたり、薄毛の原因になったりする可能性があります。
そうならないためにも、角栓が長期間頭皮に残らないように対策が必要です。
頭皮にできたゴマ粒状の角栓の対策方法
角栓を防ぐには、正しい洗髪方法を実践し、頭皮に不要な皮脂や汚れが残らないようにする必要があります。頭皮にできる角栓は、シャンプーの洗い残しや皮脂残りなどが原因となります。反対に洗いすぎても、頭皮の皮脂の過剰分泌を引き起こし、角栓ができる原因に。
また、生活習慣に問題があると、ターンオーバーが乱れ、角栓が排出されずに毛穴に留まってしまいます。長期間毛穴に残ることで角栓は酸化し、ゴマ粒状になってしまうので、規則正しい生活習慣を心がけましょう。
十分な睡眠や栄養バランスのとれた食事で、体の内側のケアを行い、頭皮のターンオーバーを正常化することも大切です。
- この記事の監修
2018年にアンファー株式会社商品開発課に中途社員として入社。
これまでの経歴としては美容師/美容商品の営業などを経験。
そんな経験を活かし入社後担当したブランドは
男性商品となる「スカルプDブランド」や新規ブランド「DISM」の立ち上げ、
また「スカルプD オーガニックブランド」を担当。
現在は女性商品となる「スカルプDボーテブランド」の商品開発を担当。
- 注目キーワード |
- #頭皮 かゆみ でこぼこ #前髪 フケ #頭皮 カビ #ブリーチ フケ #妊娠 フケ
よくある質問
薄毛のひとの頭皮の特徴として、皮脂腺が大きくなっていることが挙げられます。皮脂腺から分泌される皮脂が過剰に分泌されると毛孔に角栓を形成し、それが原因で毛根周囲に炎症が起こりやすくなります。したがって、頭皮の皮脂が多いことは抜け毛が増える原因のひとつと考えられます。
紫外線は波長によって、UVA・UVB・UVCの3つに分類されます。このうち頭皮・肌に悪影響を与えるのは UVA・UVBの2種類です。紫外線は頭皮・肌に対して、シミ・シワや炎症を起こす原因と言われ、皮膚の乾燥や老化を促進させます。紫外線量が多い日は、通気性の良い帽子をかぶり紫外線から頭皮を守りましょう。
フケは頭皮の角質細胞が剥がれ落ちたものです。ここに皮脂や汗などの分泌物が混じって、悪玉の細菌が繁殖しやすい環境をつくってしまいます。フケがたまるとカユミがでるのはそのためで、頭皮に炎症や腫れを引き起こす場合もあります。また、カユミから引っかいたりすると頭皮が傷つき、毛根部分の血行障害が起こりやすくなります。いずれにしても、フケがたまると頭皮が発毛しにくい環境になってしまいます。
頭皮の血行を良くするには、マッサージが効果的です。血行が良くなれば、毛乳頭・毛母細胞への栄養補給がスムーズに行われます。マッサージをする場合、爪を立てずに指の腹で揉み込むように行います。頭全体を包み込むように押さえ、適度に力を入れたり抜いたりしながら約5分間ゆっくりとマッサージすると良いでしょう。
主に表皮・真皮・皮下組織の3つに分かれています。毛髪とその3つの皮膚が接している部分を毛包といいます。その毛包の一番下に毛乳頭があり、その周りにある毛母細胞が細胞分裂をして毛髪がつくれられます。毛母細胞はケラチンという皮膚に存在するたんぱく質成分を取り込み毛幹をつくるので、皮膚の一部ともいえます。
あなたにおすすめ記事
-
【 毛髪診断士監修 】頭皮にできるゴマのような粒、フケとは違うの?
頭をこすったときに、指の先にザラザラした粒を感じた、爪の間にゴマのような小さな粒がついていた、なんて経験ありませんか。 […]
-
【 毛髪診断士監修 】頭皮がボコボコでかゆい!リンパが原因って本当ですか?
頭皮をふと触ってみたら、ボコボコとしている!そのような場合、頭皮がコリ固まっていたり、老廃物がたまったりしている可能性 […]
-
【 毛髪診断士監修 】ブリーチをするとフケが出ることがあるというのは本当?
毛髪の色を変えると、それだけで雰囲気が変わるといっても過言ではありません。ですから、自分の雰囲気を変えたいときに […]
-
【 毛髪診断士監修 】妊娠中は、フケが出やすくなるものなの?
これまでフケに悩んだことがないという女性でも、妊娠を機にフケに悩まされるケースがあります。妊娠すると、体質や肌質 […]
-
【 毛髪診断士監修 】前髪からフケが出ることもあるの?
フケは、頭皮全体から出るとは限りません。頭皮の一部から特にたくさん落ちる場合もあります。その場所が生え際だった場合 […]
RANKINGランキング
最終更新日:
-
【 毛髪診断士監修 】頭皮にできるゴマのような粒、フケとは違うの?
-
【 毛髪診断士監修 】頭皮がボコボコでかゆい!リンパが原因って本当ですか?
-
【 毛髪診断士監修 】女子中学生の抜け毛の原因とは?
-
【 毛髪診断士監修 】毛先が白くポツポツと点が!毛先が白くなるのは切れ毛のサインって本当ですか?
-
【 毛髪診断士監修 】ブリーチをするとフケが出ることがあるというのは本当?
NEW新着
-
【 毛髪診断士監修 】頭皮のカビがフケやかゆみ、臭いの原因に?カビが生えるメカニズムと対策方法
-
【 毛髪診断士監修 】女性ホルモンと髪の密接な関係とは?薄毛や抜け毛の予防と対策
-
【 毛髪診断士監修 】髪の毛が細くなってしまった!原因とシャンプーや生活習慣での対策について
-
【 毛髪診断士監修 】分け目が薄いのが気になる…!その理由と取るべき対策を解説
-
【 毛髪診断士監修 】頭皮がかゆいのはなぜ?フケが出る原因や改善方法についても解説